5月病の季節

5月真っ只中です。

世間の若者は5月病を発症しているのでしょうか?

ウィキペディアによれば、5月病の定義は「新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称」だそうです。

やる気が出ず、足が学校や会社に向かず、中には辞めてしまう人も出てきます。

そんな人の中には家出する人もいます。

最近知ったのですが、今全国にシェアハウスというものがたくさんできていて、若者が安く滞在できる環境が整ってきているようです。

ネットカフェや漫画喫茶よりいい環境で長期滞在できるようです。

参考: 家出人捜索ガイド

季節も暖かいし、どこかに行ってしまいたくなる気持ちもわかります。

5月病を機に別の人生を歩み出す人も多いでしょう。

そこから長く無目的にさまよう時期が続くのか、あるいは思いがけず何かに出会うのか?

もちろん、5月病を克服してまっとうに歩む人の方が数からいえば多いでしょう。

そもそも5月病になんかならないエネルギッシュな人もいます。

私は5月病ではないと思いますが、ちょっと旅に出て気分転換したい感じです。

こんなに気候がいいのに、デスクワークばかりではね。

来週ぐらい、ちょっとオフを取ろうかな。